22H2の印刷初期化について(3) ― 2023年04月16日 09:03
一応、Unicode環境で(1)で書いたソースを
「Windowsで通常使うプリンターを管理する」はONにした
状態で実行してみました。
結果はやはり新しい印刷ダイアログが表示されて
プリンタ設定はデフォルトに戻されました。
Unicode版であることが原因であると確定するには
情報が足りませんが、同じソースで違う結果を返すのは
OS側のバグと判断してもいいきはするのですがどうでしょうかね。
対応方法はレジストリ変更があるらしいのでそのバッチでも
提供するほうがいいのか?
(今のところ画面で設定できる方法は互換モードでxpまで
戻さないといけない)
こんなにっちもいかない対応に時間とりたくないよー。
はじめての住所録のような印刷が主のソフトでは
「Windowsで通常使うプリンターを管理する」をアナウンスするだけで
すみそうなのは少し助かるところだが。
別の改訂してしばらく放置するかな。
「Windowsで通常使うプリンターを管理する」はONにした
状態で実行してみました。
結果はやはり新しい印刷ダイアログが表示されて
プリンタ設定はデフォルトに戻されました。
Unicode版であることが原因であると確定するには
情報が足りませんが、同じソースで違う結果を返すのは
OS側のバグと判断してもいいきはするのですがどうでしょうかね。
対応方法はレジストリ変更があるらしいのでそのバッチでも
提供するほうがいいのか?
(今のところ画面で設定できる方法は互換モードでxpまで
戻さないといけない)
こんなにっちもいかない対応に時間とりたくないよー。
はじめての住所録のような印刷が主のソフトでは
「Windowsで通常使うプリンターを管理する」をアナウンスするだけで
すみそうなのは少し助かるところだが。
別の改訂してしばらく放置するかな。